新年のご挨拶(2023年)
新年のご挨拶 新年、明けましておめでとうございます。皆様には、日頃よりスマイリオをご愛顧いただき、誠にありがとうござます。 旧年中は格別のお引き立てを賜り、心より感謝申し上げます。本年もお客様に最適なソリューションをお届 …
スマイリオ全体を対象としたブログ投稿に適用
新年のご挨拶 新年、明けましておめでとうございます。皆様には、日頃よりスマイリオをご愛顧いただき、誠にありがとうござます。 旧年中は格別のお引き立てを賜り、心より感謝申し上げます。本年もお客様に最適なソリューションをお届 …
介護職員の処遇改善加算制度をご存じですか? 皆様は介護職員の給与アップ・賃金改善を目的とした加算制度があることをご存じでしょうか。 本記事では、その加算制度の要件を解説。併せて今年2月からスタートした臨時特別交付金につい …
介護予防に向けた地域の取組み、「通いの場」とは? 先日(11月3日)の厚生労働白書に関する記事では、地域包括ケアシステムの構築に向けた取り組みの一つとして、 「通いの場」を紹介いたしました。 ※記事はこちら(https: …
BCP策定に対応していますか?厚生労働省による、介護事業者向け集団研修ご紹介します! 本日は、厚生労働省が介護事業所に義務づけたBCP策定について解説。 BCP策定について、まず何をすべきか分からないとお考えの管理者様、 …
BCP策定の介護事業者向け集団研修(第2回)申し込みが開始しました。 先日の記事でお伝えした介護事業所のBCP策定。申込多数の為、受付終了となりました集団研修(参加無料) につきまして、第2回の開催がアナウンスされました …
ケアプランデータ連携システムって何? 厚生労働省が2023年4月から本格稼働させるとした「ケアプランデータ連携システム」。これはいったいどのようなシステムなのか、今月6日に発表された「介護保険最新情報Vol.1096」を …
ケアプランデータ連携システムの利用料が公表されました! 10月の記事でご紹介した「ケアプランデータ連携システム」。 厚生労働省が2023年4月の本格稼働を目指すシステムで、 居宅介護支援事業所と介護サービス事 …
ワークサポートケアマネージャーって何? 皆さまは、「ワークサポートケアマネージャー」をご存じでしょうか。 これは、日本介護支援専門員協会が新たに創設した認定制度で、今年7月に実施された第1回養成研修では、41名のワークサ …
介護業界の労働実態について 介護労働安定センターは、8月22日に2021年度の「介護労働実態調査」の結果を公表しました。 これは全国の介護保険サービスを実施する事業所の内、18,000事業所を無作為抽出で選定、有効回答を …
「厚生労働白書」(令和4年版)が公表されました。 厚生労働省は9月16日、「令和4年版厚生労働白書(令和3年度厚生労働行政年次報告)」を公表しました。 「厚生労働白書」は、厚生労働行政の現状や今後の見通しなどについて、広 …